週報(お絵描き。日常。飯。) 2025/6/20

今週も日常の出来事や食事、絵などを雑多に載せるブログを書きます! 

今回は絵の話多め!

 


◼️今週は精神的な疲れを感じたのと、ちょうど仕事が落ち着いている時期なので休んで映画「国宝」を見た。

映画「国宝」感想。 - はなしたいはなし

感想は別ブログにて!

 

◼️ブルースカイで昔描いた絵と今の絵を並べて成長を見せるというタグがあったので自分もやってみようと思ったんだけど、このタグやってる人3年くらいでかなり上手くなってる人とかもいて少し気後れしてしまった。

が、とりあえず10年前の絵が出てきたのでやってみた。

←10年前 →今年

キャラクターが描いてあるもの同士の方がわかりやすいのでこの絵にしたんだけど、←の10年前の絵はあんまり時間をかけて描いていないので比較としてどうなのだろうとちょっと思ったりもした。(もう少し手を加えた絵もあったんだけどそっちだとこれはこれで良くね?感が強く比較しづらかった)

 

しかしそれで考えた。昔の方が時間があったんだしなんで時間かけなかったのか?とか、時間掛けたら今と同じくらい描けてたのか?と。多分描けてない。当時は仕事が欲しかったし作業の速さが重要な気もしていた、というのもあるが、10年前はあそこで完成でいいと思っていたから。それ以上改善するアイデアがなかったんだなーと思った。そもそも技術的に描けないものも多く、苦手な構図は避けたりもしていたし。

10年前の絵も、まあこれはこれでこういう作風としてありではとも思うけど、明らかに自分の中でのアイデアの引き出しとか、最後の仕上げでの粘る力が上がったと思った。

これはデッサンやクロッキーの基礎をやるだけじゃ身につかないものな気もした。

 

◼️もっと昔の絵

やっぱり劇的な変化が10年くらいだと個人的に出ないなーというくらい成長が遅いので16歳の頃の絵を見つけてきた。

(解像度低い)

この頃はシュールレアリズムとフェデリコ・フェリーニに被れていた。「変わった人」に見られたい的な10代あるあるの時代だけど今になると一周回って可愛いと思える。我ながら。

当時はアクリル絵の具で色を塗っていた。基本的に方向性はは変わってないんだよなーとも思った。

 

◼️同じキャラ

これも10代の頃に描いたキャラ。

 

 


と最近描いた同じキャラ。この間にかなりの年月があるから当然ではあるけど、当時イメージしていたものを今は想像通り描けるようになって気がする。

 

◼️これの他にも今週は仕事の絵で普段と違う手法を試してみたりしたんだけど自分のためにもtipsをまとめた記事描きたいなーと思った。

これは作例作った方がいいので時間できた時にやります。

TikTokに最近ハマってる描き方を短い動画で公開してます!もう少し詳細なものを今度作りたい。

TikTok - Make Your Day

 

■飯

f:id:yumeminohanashi:20250620185151j:image
f:id:yumeminohanashi:20250620185158j:imagef:id:yumeminohanashi:20250620185145j:image
f:id:yumeminohanashi:20250620185139j:imagef:id:yumeminohanashi:20250620185137j:image
f:id:yumeminohanashi:20250620185142j:imagef:id:yumeminohanashi:20250620185133j:image
f:id:yumeminohanashi:20250620185147j:image

 

■そのほか

仕事が一旦ひと段落したので、その部分の心配はなかった週だったんだけど、やはり先週から引き続いて家族のことで精神的に疲れることがあって、これは意識的に休みを取らないとダメだなと思った。今回に関しては兄弟がいて愚痴を共有できるのは良かった気がする。

 

新しい絵の更新が遅いんですが、古い絵についてとか、制作中の絵のメイキング動画撮りためたものを使った記事書きたいと思った。あまり時間取られない範囲で。